SSブログ
「PA連携」がはじまります
SR8_5609.jpg

緊援隊関ブロ合同訓練〜我らが栃木県隊〜 [東日本の消防]

こん◯◯は!

どうやら昨日は今までにないほどのアクセス数だったようです(^_^;;
たくさんの方にご覧いただけたようで嬉しい限りです[わーい(嬉しい顔)]


さてさて、今回は緊援隊訓練に参加した我らが栃木県隊についてです。


 訓練1日目に早朝から出向した私ですが、訓練展示のあるメイン会場の見学エリア最前列を目指して勇んで行ったものの、一般見学はガラガラ(当たり前かf^^;;)。車両は見学エリアからは遥か遠くに見えるところに埼玉県隊がいるという感じで・・・。
 会場の勝手も分からないので、とりあえず三脚を設定して様子見。無線をいじって情報収集。(途中、出版社のOBという紳士とお話しさせていただき…)とりあえずの待機。
 
すると受信機に繋がるイヤホンから聞き覚えのある声聞き覚えのある名前、そして受信機の表示画面を見ると見覚えのある周波数

「まさか!?」

と、思いつつ、それでもとりあえず待機。



そんなとき、訓練展示がある方を望むその背後で動きが…

SRU_2587 - バージョン 2.jpg
来ました!緊急消防援助隊栃木県隊後方支援隊でございます!

支援隊が一時的に駐車する距離のあるエリア、ここに最初に到着したのは何と我らが栃木県隊だったのです。

さらにその先頭は我らが宇都宮消防東支援1であります↓
SRU_2954 - バージョン 2.jpg
今年、いや、まさに今回のこの訓練が最後になってしまうかもしれない東支援を撮ることができて良かったです[わーい(嬉しい顔)](更新のカウントダウンは既にかなりの段階にきています。)

そんなこんなしていると訓練も始まり、
SR8_1756 - バージョン 2.jpg
熊谷市消防本部(埼玉)を中心とした埼玉県隊による訓練開始。

そしてその開催県の次、二番目になんとなんと宇都宮消防を中心とした栃木県隊が出動!
SR8_1799 - バージョン 2.jpg
う〜ん見たことある。もうすっかりおなじみの車両たちであります^ ^
地元の車両の活躍ぶりに心の中で誇らしく思いつつ、カメラのファインダーを覗いていて「あれ?」と「やっぱり!」という思いがしましたね〜(笑)(←その答えは少しあとで。)

まさかの二番手で驚いていましたが、もっと驚くべきことに、栃木県隊がちょうど僕の目の前(しかも距離もものすごく近いところ)に続々と集結・部署。
SR8_1866 - バージョン 2.jpg
SRU_2607 - バージョン 2.jpg
SRU_2612 - バージョン 2.jpg
これにはもう幸運というほかない。ニヤニヤが止まりません^ ^

停車した各車両からは隊員さんが続々と降車して、指揮隊周辺に集まってきます。

その中に・・・
SR8_1963 - バージョン 2.jpg
SR8_1997 - バージョン 2.jpg
いらっしゃいました。まさかこんなところでお会いできるとは(^_^;;
地元でなかなかお会いできなくて、逆にこんな派遣先でお目にかかれるという・・・。

中央救助隊からいつもの隊長・隊員が!


いや〜無線聞いてて「まさか」と思い、遠く会場に進入してくる車両をファインダー越しでみて「まさか」と思い、最後「やっぱり!」ってなりましたね(笑)

訓練も進み、途中車両の部署位置変更があり、指揮車を残して他の車両は移動。
SR8_2237 - バージョン 2.jpg
↑「あっち」の方へ。

この後、栃木県隊は埼玉県隊と協力して災害対応に当たり、無事撤収していきました。



しかし今回石橋支援(総務省貸与Ⅰ型)や西補給(宇都宮/総務省)の参加がなく、少し残念ではありましたが、佐野救助、佐野支援、小山タンクなど、なかなか行けないところの車両が撮れたので満足です^ ^

地元消防のよく知った部隊がこうして他県で活躍しているのを見て、いつもとは違った魅力というのが感じられて、誇らしいけど何かくすぐったいような感覚になりましたねw


会場をあとにする栃木県隊
SRU_2858 - バージョン 2.jpg



今度は地元に帰ったときにお会いできるといいなと思っております。






興奮気味に書き上げましたが、今回はこんなところです。

また次回は車両メイン・写真メインでいきます!
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

高床.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。