SSブログ
「PA連携」がはじまります
SR8_5609.jpg

[新規配備]宇都宮特災1(津波・大規模風水害対策車)−詳細 [宇都宮消防更新車両情報]

こん○○は。

また編集してるうちに初めて特災を見たときの興奮が蘇ってきます。。。
さてさて今日は写真てんこ盛りで量が多いので画質(≒データサイズ)をちょっと落として。


前回に引き続き
宇都宮特災1(津波・大規模風水害対策車)
DSC_7918 - バージョン 2.jpg
DSC_7939 - バージョン 2.jpg
 大柄なボディーで取り回しの問題は多少あるでしょうが、汎用性の高いハイルーフキャビンにこれまた汎用性の高い箱型ボディー(リフト付)ですから、本来用途以外にもかなり様々な用途に利用可能なものと思われます。
 総務省消防庁無償貸与車両の中でも支援Ⅱ型や支援Ⅲ型のような車両に次いで、“ありがたい”車両と言っても過言ではない気がします。(※意訳:支援Ⅱ型タイプの特災車の地元配備を心よりお待ちしております。)



<積載装備:水陸両用車ARGO(アーゴ)」>
DSC_7968 - バージョン 2.jpg
 水陸両用で、平地で約30km/h程度、水上で約5km/h程度で走行可能。タイヤは低圧タイヤキャタピラーへの交換取付可能。水上では船外機を付けての使用も可能。
 写真のように放水銃可搬ポンプを使用しての半固定放水モニターとしても利用可能なほか、担架積載用の器具を取り付けての傷病者の搬送も可能。また、ボディーの骨組みを利用しての幌・屋根付状態への変更も可能。



<ボディー>
DSC_7965.jpg
DSC_7959.jpg
DSC08751 - バージョン 2.jpg
DSC08822.jpg
DSC08759.jpg
DSC08838.jpg
 ボディー内前方は資機材収納ブロック。組立式ボートや細かい資機材を収納可能。ボディー後方にはARGO。ボディー中ほどの部分にはARGOの付属装置や、船外機等を収納。
 両側面前方寄りに資機材収納庫のシャッター開口部とARGO積載部へのアクセス可能なスライドドア。それぞれの下方にスカートボックス。この中にさらにスライドダウン展開式のステップがあり、乗降口や資機材取出し高さまでの高低差を補うかたちに。トビラ自体は下開き式チェーンレスでステップ兼用。角には安全性を高めるRが。さすがのテイセンです。
 後面はテールゲート+観音トビラに。ゲートは新明和。油圧式で油圧ポンプは(PTO切り替えの音がしてたので多分)PTO駆動のようでした。テールゲート部にはさらに伸長可能なスライド式のレールが。これによりARGOの全長をカバーし積み下ろし可能に。



<キャブ>
DSC08795.jpg
DSC08808.jpg
DSC08813 - バージョン 2.jpg
DSC08812 - バージョン 2.jpg
 まずルーフが飛鳥車体ハイルーフ・警光灯コーナービルトインタイプ(中身は大阪サイレン(だと思う)で回転・点滅灯ハイブリッド)。ルーフ内部は資機材収納棚に。
 キャブバック拡張で中はやはり収納棚に。同部外側の左には無線車外スピーカー送受話機ボックス
 写真撮り忘れましたが、センターコンソールボックスがあり、サイレンアンプ無線が。アンプは大阪サイレンのTSK-5112。



DSC_8122 - バージョン 2.jpg
DSC_7756 - バージョン 2.jpg
 雨に打たれながら、この日の前日から予想外に冷え込んだ中での納車でしたが、寒さに耐えた価値はありました。何より見学先の各署で「どうぞ屋根の下で」と温かいお声をたくさんかけていただきありがたかったです。
 当日は門外漢ながら見学させていただき、消防長はじめ、関係各課の方、各署の隊員の皆様、また製造メーカー・シャシディーラーの皆様、ありがとうございました。
 

※ 執筆当初(H29.4)コールサインを「西特災1」としていましたが、後に「宇都宮特災1」であると判明したため、これに修正いたしました。(H29.9)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

高床.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。