SSブログ
「PA連携」がはじまります
SR8_5609.jpg

平成30年度中央消防署防災フェア [宇都宮消防]

大変お久しぶりの更新です。(年末年始の挨拶もせずに今に至ります。)

最近はもっぱらSNSばかりですが、こちらも細々とやってまいりますので、よろしくお願いします。

今回はリハビリがてらの軽め文量にさせてください。

最近では何かと「平成最後の」という定冠詞がつきますが、今季はまさに「平成最後の」防災フェアとなりました。(ちなみにこの翌日、東署防災フェアがあり、こちらが正真正銘「平成最後」に。)

今回の防災フェア、担当は中央消防署。会場は、おなじみのFKD宇都宮の南側駐車場。最近では救助隊が実働訓練するパターンも。(ここ数年で実施されていましたが、その回には都合により行けずにいました。)

今回は、防災フェアの中の、その実働訓練の模様をお伝えします。



<交通救助想定訓練~資機材取扱展示~
交通事故に巻き込まれた乗用車。中には閉じ込められた要救助者が1名。

出動隊:中央救助隊
写真 H31-02-16 12 15 02.jpg
隊員が現着と同時に事故現場や要救助者の状況を確認。すみやかに副隊長に報告し、部隊で情報共有、同時に活動方針が下されます。


写真 H31-02-16 12 15 27.jpg
事故車両のフロントピラー上部を真横方向にエアーソーを用いて切断


写真 H31-02-16 12 16 09.jpg
運転席後方上部の天井屋根部の左右端を油圧式カッターを用いて切断


写真 H31-02-16 12 16 48.jpg
油圧カッターで切断した左右端部を線で繋ぐように、手斧を用いて折り曲げ線を入れていきます。


写真 H31-02-16 12 17 29.jpg
屋根を持ち上げ、折り曲げ線を利用し、運転席上部を開放。活動スペースを確保


写真 H31-02-16 12 17 54.jpg
運転席に閉じ込められていた要救助者を救出


写真 H31-02-16 12 19 35.jpg
要救助者の救出完了し、活動終了


今回は、救助資機材の実際の現場での使い方を訓練展示のメインに、各シーンの見せ場で動きを止めながら、高度救助隊長がその都度分かりやすく解説を加えながら展開されました。

かなり間近で見られることもあって、非常に見応え(撮り応え)のあるものとなりました。
訓練前に活動内容や動線を説明してくださった隊員さんに感謝感謝です。


毎年、目安として1~2月・11~12月の頃に行われる防災フェア。
訓練展示のほかにも、
・はしご車搭乗体験(※整理券配布)
・消防音楽隊演奏会
・応急手当・AED体験
・消防車両展示(水陸両用バギー等)
等々もあり、おみやげも貰えます。

消防防災の知識がかんたんに身に付き、また、身近なヒーロー・消防隊員とも気軽に接することができる貴重な機会です。
写真 H31-02-16 12 21 31.jpg
皆さんもぜひ一度おいでになってみては。


(久しぶりに“勝手に広報隊”な記事にしてみました。)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

高床.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。